kazuya

保存・読み込み

クリップスタジオで3D背景を追加する”Daz3Dの3Dモデルを読み込む”

クリップスタジオでは3Dモデルを読み込み、作画の下絵とすることができます。 ですがクリップスタジオの素材として配布されている3Dモデルだけでは、どうしてもほしい3Dモデルが見つからないこともあります。 そんな時に便利なのが外部...
チップス

デザイナーに本格的な3Dソフトは不要!3DオブジェクトをいかすならDazStudioで十分な理由

「3D制作でお勧めのソフトを教えてください!」これはネット上でよくある質問です。そして3Dデザイナーとして、この質問に答えると正解は以下の通りです。 3D制作ソフトとして有名な総合ソフトはmaya、3ds max、無料ソフトならBl...
ライト

ライトチャートリアル 簡単に屋外シーンのライトを調整する方法

皆さんは屋外のシーンをどのように作っているでしょうか? ディスタントライトを配置して明るさを調整して、スポットライトで光の加減を調節して、最後にポイントライトで調整して。 たしかにその方法でもできるでしょう。ただ個別に設定する...
サーフェイス・質感設定・テクスチャ

Photoshopとの連携!Photoshop 3D Bridgeを使用する方法

DAZ Studio 4.12でPhotoshop 3D Bridgeを使用する方法を紹介します。 Photoshop 3D Bridgeを使うことで、Daz StudioのシーンをPhotoshopに直接レンダリングして合...
サーフェイス・質感設定・テクスチャ

DazStudioのテクスチャをPhotoshopでリアルタイムに編集するには?

DazStudioで3Dモデルに貼られている画像を変更してみたい! ただ慣れていないと苦労することもあります。サーフェイスで画像を変更するだけだろと思ってやってみても、エラーがでて出来ないなんてことも・・・。 Gene...
シーン管理

オブジェクトをグループでまとめて管理する方法

DazStudioを編集しているとシーンパネルに沢山のアイテムが、ずらっと並ぶことがあります。並んだアイテムを整理してまとめるには、どうしたらいいんでしょうか? これはグループ化することで簡単にまとめることができます。グループとは、...
チップス

最終の仕上げにはフォトショップは必須

DazStudiでレンダリングした画像で満足できないことがあります。 光の演出やエフェクトなど、DazStudioで設定しようと思えばできないことはないです。ですがレンダリング設定やライトの配置など、凝れば凝るほど工程が多くなってし...
チップス

Genesis8に性器をつけるにはどうすればいいの?

DazStudioで作成されたイラストをpixiv(ピクシブ)などに公開されている方がいらっしゃいます。いろいろな作品がある中で、性器をつけたGenesisと思わしき3Dモデルの作品もあります。 今回はDazStudioでエロイラス...
使い方講座

シーンの保存と読み込みのやり方「シーンの読み込みには2種類あるって知ってた?」

作成したシーン全体を保存するには? シーンが完成したら、せっかく作ったシーンを保存したくなります! DazStudioでは様々な項目で保存することができますが、もっとも基本的な保存方法はシーンファイルの保存です。シーンファイル...
インターフェイス

スマートコンテンツパネルの使い方

Hollywood Blvdレイアウトでは、スマートコンテンツペインは、「Actors、Wardrobe&Props」アクティビティの画面の左側にドッキングされています。 スマートコンテンツパネルはどう使うの? シーンで現在選...
タイトルとURLをコピーしました